なご子育て応援サイト ぬっくぬく

妊娠したら

出産したら

子どもの健診・予防接種

保育の支援します

障害のある子どもたちのために

母子・父子家庭

トップページ→妊娠したら

妊娠したら

妊婦さんのための制度

1.母子健康手帳交付 <対象:妊婦>

妊娠届時に交付、母と子の一貫した健康記録として活用されます。妊娠が分かったら早めに届け出ましょう。

2.妊婦健康診査 <対象:妊婦>

胎内の赤ちゃんはぐんぐん発育し、それに合わせてお母さんの体も変わります。
妊娠中の健康チェックやより良い生活をできるような指導を受けることが大切です。
妊娠前期(19週まで)・後期(20週以降)に一回ずつ公費で健診ができます。
※母子健康手帳に添付している受診票を使用します。

3.妊婦超音波検査 <対象:35才以上の妊婦>

35歳以上の妊婦さんは超音波検査が公費で受けられます。
※母子手帳交付時に検査用紙を配布しています。

4.妊産婦の家庭訪問 <対象:初妊婦・希望者>

妊産婦さんの家庭へ保健師・助産師が出向き、妊娠、出産、育児に関する相談などを行います。

5.パパ・ママ教室(母親教室) <対象:初妊婦及びその配偶者・希望者>

(1)妊娠中の歯の健康、調理実習、交流会(1回目)
(2)妊娠中の体の変化、沐浴実習(2回目)
(3)お産の経過、リラックス法 おっぱいの手入れ (パート2)

名護市健康推進課
Tel:53-1212
内線(健康づくり係158 保健師143)

 

学習支援情報

メールマガジンについて

ファミリーサポート利用方法

子育て応援施設・マップ

相談窓口

ご意見・ご質問


Copyright (c) 2007 名護市 子育て応援サイト All Rights Reserved.