トップページ→相談窓口

夫やパートナーからの暴力に悩んでいませんか?
暴力をふるうほうが悪い
暴力を受けたあなたに責任はありません。
■名護警察署 TEL 52-0110 24時間対応 年中無休
■北部福祉保健所 福祉課 TEL 52-0051
月〜金 8時30分〜18時 土・日・祝 8時30分〜17時
年末年始休み ※一時保護可能
■沖縄県女性総合センター てぃるる相談室 TEL 098-868-4010
火〜土 10時〜17時 日・月・年末年始 休み
うちの子最近様子がおかしいの・・・
■名護市家庭児童相談室
家庭における適正な児童養育や子どもの問題で困ったり悩んだりおられる人に対し、相談員が相談に応じ必要な助言指導を行います。
秘密は守ります。
※相談日:月〜金(9時〜17時)
児童家庭課内
TEL 0980-53-1212(内線113)
■市民ほっと健康相談
保健師が健康に関すること、育児に関する悩みなどの相談に応じています。
月曜日 9時30分〜11時 TEL 0980-53-1212(内線143)
場所:名護市役所 健康推進課
※電話での相談は随時行っています。
※毎月第一・第三月曜日は栄養士による食事・離乳食についてのアドバイスが受けられます。(要予約)
■名護市教育研究所(教育相談・適応指導)
教育相談員等が対応しています。秘密は守ります。
月〜木 8時30分〜17時 TEL 0980-53-3187
■児童家庭支援センター な ご み
子どもの悩み、親の心配事、家庭と子どもに関するあらゆる相談を一緒になって考え、お手伝いします。
月〜土(祝祭日を除く) 9時〜19時
TEL 0980-54-8531 FAX 0980-54-8532
■地域子育て支援センター
乳幼児を育てているお父さん、お母さん、子育てに悩みを持っている方の相談に応じたり、情報提供をします。
(場所は地図をご覧下さい。)
- すだつ保育園 Tel.0980-54-2261 (大北区内)
- 銀のすず保育園 Tel.0980-58-2301 (真喜屋区内)
- 実りの里保育園 Tel.0980-53-0720 (宮里区内)
- あい保育園 Tel.0980-53-7211 (大中区内)
- やまびこ保育園 Tel.0980-52-3670(屋部区内)
- 名護市児童センター Tel.0980-53-3911(港区内)
※年度ごとに相談場所が変わる場合があります。
☆問合せ先:名護市 児童家庭課 0980-53-1212(内線109・110)
■北部福祉保健所 地域保健班
お子様の発達の遅れが気になっている方の相談を受け、訪問指導などを行っています。
月〜金 時間随時 TEL 0980-52-2704
■子育てホットライン(子育てダイヤル・こども相談)
専門の相談員が電話相談に応じています。 月〜土 10時〜23時
TEL 098-869-8753 (沖縄県家庭教育電話相談)
生活が厳しい・・・生活上の悩み・問題解決のお手伝い!!
■名護市社会福祉協議会 TEL 0980-53-4142
生活福祉資金貸し付け 低所得世帯等に低金利で資金の貸し付けを行っています
■総合相談室 (名護市社会福祉協議会)
職員が対応します。秘密は守ります。
月〜金 8時30分〜17時 TEL 0980-53-4142
■ボランティアセンター (名護市社会福祉協議会)
ボランティアの斡旋・登録・相談に応じます。
月〜金 8時30分〜17時 TEL 0980-53-4142
■民生委員・児童委員 (名護市社会福祉協議会)
かかえている問題について、相手の立場になって相談に応じます。
※各地区の担当者に関しては、各社協の支所へお問い合わせ下さい。
(担当:古堅) TEL 0980-53-4142(内線311)
■人権相談所(地方法務局 名護支局)
近隣とのトラブル家庭内のもめごと、いじめ・体罰に関する問題、離婚、扶養、相続、遺言、借地、貸家などの人権相談に応じます。
月〜金(祝祭日を除く) 8時30分〜12時、13時〜17時
TEL 0980-52-2729
|